2021-02-28 / 最終更新日 : 2021-03-04 matsumurachutaro 長州鋳物記念館 鋳造体験では、梅の小皿 鋳造体験では、梅の小皿も人気です! タンブラーでは体験出来ない作業もあります。 錫は柔らかいため、このように丸く形を沿わせて平たい形から丸くします。 しかも、この後にさらに難しい作業も待っているのです! 作る楽しさ、出来 […]
2021-02-27 / 最終更新日 : 2021-03-04 matsumurachutaro 長州鋳物記念館 錫タンブラー 飲みに出かけにくいこのご時世、錫タンブラーで家飲みを楽しんでいただいています。 錫タンブラーが万能で人気があります♪ 錫はイオン効果・抗菌効果が高く、お酒がまろやかになると言われ、現在も焼酎工場で蒸留器の管に使われていま […]
2021-02-25 / 最終更新日 : 2021-03-04 matsumurachutaro 長州鋳物記念館 梅まつり 防府天満宮は、梅が見頃です♪ 奈良時代には、お花見といえば梅の花を鑑賞することだったそうです。 防府天満宮の境内には約16種類1100本の梅樹があります。 「梅は天神様のシンボル」 境内一杯に咲き誇り、ふくよかな香りで包 […]
2021-02-04 / 最終更新日 : 2021-03-04 matsumurachutaro 長州鋳物記念館 合格マンホール! いよいよ、受験シーズン大詰めを迎えました。 受験生を応援企画といたしまして、合格祈願マンホール御守りを入荷しました! この合格祈願マンホール 御守りは、本物のマンホール鉄蓋と同じ素材の「ダクタイル鋳鉄(ちゅうてつ)」で出 […]